|
関東では、テレビもラジオもやってません。
島田がつかれてきたかな。
中野はランナーをすすめるセカンド方向へのゴロが打てない。
打球方向のほとんどがショート。
好調大山の打席を増やす。
こんなところから、打順をかいてみました。
1番 センター 近本
2番 セカンド 山本
3番 ファースト 大山
4番 レフト 佐藤輝
5番 サード 糸原
6番 ショート 中野
7番 キャッチャー梅野
8番 ピッチャー
9番 ライト 島田
PS 日曜は仕事でみれなかったんだけど、
いろんな人の話を聞くと、
坂本は西のフォークを捕れないとある。
西は、ストレートはコースに投げ分けないといけない。
落ちる球系は真ん中でいいが、
キャッチャーは、長坂をどんどん使えば流れがかわる。
PS なぜ、ロハスJRがダメなのか。
素人なりに書きますと、
ロハスはフルスイングする。
おそらく、韓国は飛ぶボールで、そんなに力まなくてもホームランになったのだろうと思います。
が、広い甲子園、飛ばないボールでは、フルスイングしないとホームランにならない。
だから、余裕がない。
ロハスはそんなに長打力があるバッターではないから。
どちらかといえば、中距離打者。
長打力あるバッターなら、そんなに力まなくてもホームランできる。
ロハスがヤクルトなんかにいけば、打ち出すということは考えられます。
狭い球場では、力まなくていいから。
https://ameblo.jp/kgwindsurfing10/entry-12578006923.html
|
|